サポートと寄付について

長泉北中学同窓会では、個人からの会費を徴収しておりません。その代わりに、同窓会の活動に共感し、応援してくださる方々からの寄付金や、地元企業・卒業生企業などの法人会費・協賛によって運営資金を得ています。プロジェクト単位での活動を行ううえで、寄付金やサポートはとても大きな力になります。

1. サポートのかたち

  • 個人での協力
    • プロジェクトへの参加:得意分野を活かして企画・運営に関わる
    • 物資の提供:イベントで必要な機材や飲食物などを支援
    • 広報サポート:SNSでの情報拡散や、プロジェクトのPRなど
  • 法人・団体での協力
    • 法人会員としての登録:安定的な資金協力や、プロジェクトへのアドバイザーとして参加
    • スポンサーシップ:イベントやプロジェクト単位での資金・物資協賛

2. 寄付のお願い

「卒業生が母校や地域のために、楽しく主体的に活動できる場をつくりたい」という私たちの思いにご賛同いただけましたら、ぜひ寄付という形でもご支援ください。寄付金の使いみちは、主に以下のとおりです。

  • 同窓会ホームページやSNS運営費(サーバ代・ドメイン維持費など)
  • プロジェクト立ち上げ時の初期費用(取材費、資材購入、広報ツール制作など)
  • イベント開催時の会場費や備品、保険料
  • 在校生との共同企画や地域貢献プロジェクトへの支出

3. 会費と寄付の違いについて

さみどり会では「会費は一切いただかない」ことを基本方針としています。会費と寄付の違いを明確にし、皆さまに安心してご参加いただけるよう、以下の通り整理いたします。

会費について

  • 徴収しません:個人(正会員・準会員)からは一切徴収いたしません
  • 参加条件ではありません:会費の支払いは同窓会活動への参加条件ではありません
  • 権利に差は生じません:会費を払わないことで、情報提供やプロジェクト参加の権利に一切の制限はありません

寄付について

  • 完全に任意です:寄付は皆さまの自由意思によるものです
  • 強制では一切ありません:寄付をしないことで、会員としての扱いに差が生じることはありません
  • 応援の気持ちです:私たちの活動に共感し、「一緒に地域を盛り上げたい」と思ってくださる方からの温かいご支援です
  • 使途を明確にします:いただいた寄付は透明性を持って使用・報告いたします

私たちがお約束すること

  • 寄付の有無で会員の皆さまへの対応を変えることは一切ありません
  • 寄付を強要したり、プレッシャーをかけたりすることはありません
  • 寄付をしない選択も、同窓会への立派な参加の形であると考えています
  • すべての会員の皆さまに、等しく情報提供と参加機会をお届けします

さみどり会は「参加のハードルを下げ、より多くの方に気軽に参加していただく」ことを大切にしています。会費を徴収しない理由も、金銭的な負担なく、純粋に「楽しそうだから参加したい」「地域や母校に貢献したい」という気持ちで集まっていただきたいからです。

寄付は、そんな私たちの想いに共感してくださる方からの「応援の気持ち」として、ありがたくお受けしています。

4. 寄付の方法

  • 現金ご持参による寄付
    • 同窓会事務局(長泉北中学校内に設置)へお届けください。
  • オンライン決済による寄付
    • Squareと言う決済サービスを利用してクレジットカード決済がきます。
    • 現在受付できるブランドはVisa/Mastercard/JCB/Amex/Diners Clubになります。
    • 金額は100円からご自由にお決めいただけます。

5. 透明性の確保

いただいた寄付金や法人会費の使途は、定期的な収支報告としてホームページで公開し、透明性を保ちます。プロジェクトごとに具体的な支出内容も公開することで、皆さまに安心してご支援いただけるように努めています。


私たちの同窓会は、卒業生や地域の方々が「もう一度集まって、何か面白いことをしたい」と思える場づくりを目指しています。どうか温かいご支援をお願いいたします。みなさんの応援があってこそ、未来へつながる新しいプロジェクトが生まれ、地域に貢献できるチャンスが広がります。ぜひ一緒に、母校と地域の明日を盛り上げていきましょう。