プロジェクト制について
長泉北中学同窓会では、各種の活動を「プロジェクト」という単位で進めています。従来の同窓会運営は、年に一度の宴会や同級生同士の近況報告に終わりがちでしたが、私たちは「卒業生や元教員の多様なアイデアを形にしやすい仕組み」を大切にしたいと考えました。そこで、誰かがやりたいことを提案し、賛同するメンバーが集まって自主的に動かす“プロジェクト制”を採用しています。
なぜプロジェクト制なのか?
1つめの理由は、運営負担を軽減しながらも、活動を充実させるためです。個人会費を徴収しないなど、同窓会の管理コストを抑える仕組みと相性がよく、参加希望者だけがプロジェクトを立ち上げ、そこに必要なメンバーや資金を集められます。
2つめの理由は、卒業年度や年齢を超えたつながりが生まれやすいこと。興味分野ごとに集まるため、違う世代の卒業生が協力し合い、新しい視点や知見を得られます。
3つめの理由は、やりたいことに素早く着手できる点です。大きな組織決定を待たず、オンラインで簡単に相談やアイデア出しが行え、柔軟にプロジェクトを始められます。
たくさんの人に協力をお願いする「地域の歴史を掘り起こすプロジェクト」から、大人数で取り組む「同窓会イベント準備プロジェクト」まで、その規模やテーマはさまざまです。ここでは、現在進行中・過去に行われたプロジェクトの内容や成果をご紹介します。もし「私も関わりたい」と思った方がいれば、ぜひ気軽に声をかけてください。あなたのアイデアが、同窓会の新たな一歩を生み出すかもしれません。