〜安心してLINE公式アカウントに参加いただくための透明性宣言〜
よくある不安・疑問
「同窓会って、なんだかうさんくさい...」
「個人情報を悪用されそうで心配」
「お金の請求や面倒なお願いをされるのでは?」
そんな不安をお持ちの方も多いと思います。とても自然な心配です。 私たちも、そういった従来の同窓会のイメージを変えたくて、新しいスタイルの同窓会を作りました。
私たちの約束:5つの「しません」宣言
1. 個人情報は保存しません
✅ 生年月日の入力をお願いしているのは、何期生かを判定するためだけです
✅ 入力された生年月日は、判定後すぐに破棄され、一切保存していません
✅ LINEから取得できる情報(表示名など)も、運営目的以外には使用しません
2. 会費は一切徴収しません
✅ 年会費、入会費など、一切の会費はありません
✅ 個別のイベントで実費(飲食代など)が発生する場合は、事前に明示します
✅ 参加は完全に任意で、費用の強制はありません
3. 寄付の強要はしません
✅ 寄付のお願いをすることはありますが、完全に任意です
✅ 断っても何度も催促することはありません
✅ 寄付しなくても、同窓会活動への参加に影響はありません
4. 面倒なお願いは押し付けません
✅ 役員への就任や運営への参加を強要することはありません
✅ 興味のない活動への参加を求めることはありません
✅ 「やりたい人が、やりたいことを、やりたい時に」が基本方針です
5. しつこい連絡はしません
✅ LINEでの配信は月2〜3回程度の予定です。
✅ 活動報告と募集のお知らせが中心です
✅ ブロックされても恨みません(笑)
なぜLINE公式アカウントなのか?
グループLINEとは全く違い、圧倒的に安全です
🔒 あなたのメッセージは管理者にしか届きません
グループLINEと違い、他の登録者にメッセージが見られることは一切ありません。質問や相談をしても、あなたと管理者だけの秘密の会話です。
👥 他の登録者を認識できません
誰が登録しているのか、他の参加者には一切分からない仕組みです。「あの人も登録してるのかな?」と心配する必要はありません。完全に匿名で参加できます。
📱 プライバシーを守りながら連絡できる
- 実名や住所、電話番号を交換する必要がありません
- LINEの表示名だけで参加できます
- 現在お使いのLINEアカウントをそのまま利用可能
🎯 現代的で使いやすい
- 多くの方が使い慣れたツールです
- スマホで手軽に情報を受け取れます
- アプリを新たにダウンロードする必要もありません
💬 安心の双方向コミュニケーション
- 質問や相談も気軽にできます
- 一方的な情報発信ではなく、運営側と対話ができます
- 返信は必ず管理者が個別に対応します(お返事は遅くなることがあります)
実際に配信する内容
📅 活動報告(月1回程度)
- プロジェクトの進捗状況
- イベントの実施報告(写真付き)
- 同窓生の活躍情報
🎯 参加者募集(不定期)
- 新しいプロジェクトのメンバー募集
- イベントの参加者募集
- 取材協力のお願い(写真提供など)
💬 地域・学校の話題(不定期)
- 母校の近況や行事の様子
- 地域のニュースや話題
- 季節の挨拶やお知らせ
「様子見」も大歓迎です
まずは登録して、どんな雰囲気かを見てみてください。
- 気に入らなければ、いつでもブロック・退会できます
- 読むだけでもOK、反応しなくてもOK
- 興味のある活動があったときだけ参加すればOK
- 登録したからといって、何かを強制されることは一切ありません
従来の同窓会との違い
項目 | 従来の同窓会 | 私たちの同窓会 |
---|---|---|
会費 | 年会費・入会費あり | 完全無料 |
名簿 | 個人情報を収集・管理 | 名簿作成なし |
参加 | 全員参加が前提 | 興味のある人のみ |
運営 | 一部の人に負担集中 | プロジェクト制で分散 |
連絡 | 電話・手紙・メール | LINE公式で匿名性確保 |
活動 | 懇親会中心 | 地域貢献・歴史保存 |
最後に
私たちは「新しい同窓会のカタチ」を目指しています。
従来の同窓会にあった「面倒くささ」や「押し付けがましさ」を排除し、現代のライフスタイルに合った、ゆるやかで自由なつながりを作りたいと思っています。
LINEの登録は、その第一歩です。
あなたのプライバシーを最大限に尊重し、負担をかけることなく、でも心のどこかで母校や地域とつながっていられる。そんな関係を築いていければと思います。
不安に思うことがあれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。 透明性を保ち、信頼していただけるよう努めてまいります。
よくある質問(FAQ)
Q. 登録のマニュアルはありますか?
A. LINE公式アカウントへの登録マニュアルをPDFで用意しました。ご活用ください。
Q. 個人情報は本当に安全ですか?
A. 生年月日は何期生かの判定後即座に破棄し、その他の情報も運営目的以外には一切使用しません。また、LINE公式アカウントの仕組み上、他の登録者があなたの存在を知ることはできません。
Q. 退会したくなったらどうすればいいですか?
A. LINEをブロックするだけで完了です。個別の退会手続きは不要で、こちらから退会理由を聞くこともありません。
Q. お金を請求されることはありませんか?
A. 会費は一切ありません。イベント参加時の実費(飲食代など)のみ、事前に金額を明示してお知らせします。参加は完全に任意です。
Q. 活動への参加を強制されませんか?
A. 絶対にありません。「やりたい人が、やりたいことを、やりたい時に」が私たちの基本方針です。興味のない活動に無理に参加していただく必要はありません。
Q. グループLINEとの違いは何ですか?
A. 最大の違いは匿名性です。グループLINEでは他のメンバーがあなたの参加を知ることができますが、LINE公式アカウントでは完全に秘匿されます。また、あなたが送ったメッセージも管理者にしか届きません。
Q. どのくらいの頻度で連絡が来ますか?
A. 月2〜3回程度です。重要なお知らせや活動報告が中心で、営業的な内容は一切ありません。
👥LINE 登録はこちら

お気軽にご登録ください。いつでも退会できますので、まずは様子を見ていただければと思います。あなたのペースで、あなたらしい参加の仕方を見つけてください。